鬼が笑わない話、ケセラセラ

こんにちは、ゆうです。
早いもので今年も後もう少しですね。

来年の事を言うと鬼が笑う、と言いますよね。
実は私勘違いしていて「あまりに先の話をするとまだ早いのに馬鹿だな〜」位に思っていました。だから年末に来年の話をするのには当てはまらない言葉だなと。
鬼が笑わない話、ケセラセラ


部分的にある意味あっているのですが、「ことわざ」としての存在/意味を理解していなかったのです。
本来の意味は「将来の事など予測できるわけがないので、今のうちからなんやかや言ってもはじまらない・しようがない」という意味で、分からない未来の事を言うと鬼も「あざ笑う」という事だそうです。
私などやきもきして不安になって、しょっちゅう笑われそうです。

で、ふと思いました。
馬鹿にされるという点を除けば、ある意味「ケセラセラ、なるようになる」精神に通じるのではないでしょうか。
構えすぎるとカチカチになり良いパフォーマンスは発揮できません。
今のご時世、不安な事いろいろとあると思います。でも、気にしすぎると精神的に負のループに入ってしまいます。
真面目な人、純粋な人ほどおちいり易いこのループ。年末の大掃除と共に鬼が笑うような事も掃除してしまいませんか?
あまり構えず、明日は明日の風が吹くから気にしてもしようがないよ、くよくよしなくていいよ。なんくるないさ〜(使い方あってる?また無知をさらす?)。
気楽にいこうよ!
鬼が笑わない話、ケセラセラ


 



同じカテゴリー(四方山話)の記事
松樹千年翠
松樹千年翠(2025-01-04 09:34)

文明の利器2
文明の利器2(2024-11-11 17:17)

キエーロ
キエーロ(2024-09-27 16:17)

着物
着物(2024-08-16 01:10)

梅雨
梅雨(2024-07-13 00:15)

節目
節目(2024-06-01 00:22)

この記事へのコメント
 ≪…ケセラセラ…≫を、数学の基となる自然数(数の言葉ヒフミヨ(1234))について大和言葉の【 ひ・ふ・み・よ・い・む・な・や・こ・と】の平面・2次元からの送りモノとして眺めると、数の言葉の世界は、[ケセラセラ(数は数次第でどうにでもしていける)]に観える・・・
 この[どうにでもしていける]の【1】が、1・2・3・4次元で閉じ(計算でき)ている数【1】の存在量化に想う・・・

 ケセラセラヒフミヨ時空時間軸 
      ( 数直線ミンコフスキー眺め )

岡潔数学体験館で、自然数のキュレーション的な催しがあるといいなぁ~ 
Posted by ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな at 2024年07月08日 06:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
鬼が笑わない話、ケセラセラ
    コメント(1)