先日は秋葉神社集会室での二人展に、多くの方々にご来場いただきありがとうござしました。
私(ゆう)も週末だけですが応援に駆けつけ、たくさんの方々とお会いできて幸せでした。

遠州地方で秋葉神社というとまず浜松市天竜区にある本宮(総本社)を思い浮かべると思います。
火除けの神様を祀っていますよね。
いざなみ・いざなぎの御子で火の主宰神が御祭神。火の光は時間的・空間的に人間の活動範囲を拡め、食生活を豊かにし、罪穢れを祓い去るそうです。
本当はもっといろいろと御利益があるようで、文化科学の生みの親として畏敬されているそうです。(以上、秋葉神社のHPより所々抜粋)
知らなかった〜、単に火の神様という認識しか無かったわ。

そして、日本各地に多くの秋葉神社が点在しているのですね!びっくり!!
なまじ近くに本宮があるため、たくさんあるという感覚が無かったです。

今回会場をお借りした秋葉神社は浜松城の裏鬼門を守る為に建てられた由緒ある神社だそうです。
桜にはちょっと早かったので数輪しか咲いていなかったけど、朱色の神社とのコントラストで、満開の時もきれいだろうな。
どうする家康でちょっとホットな浜松城、そのゆかりの場所の一つのこの神社(ドラマでは出ないかもしれないけど)、もっと多くの人に知ってほしいな。
ゆう